恩師に学ぶ

恩師に学ぶ
人生の土台を築く大切なときに、
何もかも恵まれ、ちやほやされて、
何ひとつ不自由がない。苦労がない。

そういう人生は、ひとつも幸福ではない。
いちばん不幸だ。
偉大な人間が育つはずがないのである。

苦難がないことが幸福なのではない。
苦難に負けず、たとえ倒れても、断じて立ち上がり、
乗り越え、勝ち超えていくところに、
人生の真の幸福があり、喜びがある。

人生は、戦いである。
人生は、挑戦である。
人生は、鍛錬である。

困難を避けて、人生はない。
いかなる試練に直面しようとも、
「さあ、戦おう!」「成長するチャンスだ!」
と勇んで立ち向かっていく、「強い自分」
をつくるのが日蓮大聖人の仏法である。

この「戦う魂」を持った人が最後は勝つのだ。

“悪戦苦闘”がなく、何の難も労苦もない人生。
たしかに、それは楽に思われる。

しかし、ちょうど、外気にも触れず
皮膚を鍛えていない赤ん坊が、
病弱な子どもに育ってしまうように、
「鍛え」のない人生、「鍛え」のない心に甘んじていては、
本当の「幸福」をつかめるはずがない。

「幸福」は、何ものをも堂々と乗り越えていける
確固たる「自分自身」の胸中にあるからだ。

むしろ、何かで苦労を重ね、
自分を鍛えていけること自体、
幸せなことなのである。

いわんや広布に進む仏道修行は、
自身を「金剛(ダイヤモンド)の幸福」
の当体としてくれる。

人間の身体も、頭脳も、精神も、
鍛えぬくほどに能力が向上し、
より以上の可能性が引き出されていく。

鍛えなければ、すぐに衰え、病気になってしまう。
これは医学的に見ても当然のことであろう。

信心の世界も、労苦や困難に
挑戦また挑戦していって初めて、
絶対に崩れぬ幸福境涯を開いていけるのである。

大聖人は
「難来るを以て安楽と意得可きなり」
(御書750㌻)――難が来たことをもって
安楽と心得るべきである――と仰せである。

“難こそ安楽”“難こそ誉れ”――。
諸難を超えて進む「広宣流布の世界」こそ、
真に偉大な「人間」を育てる大地である。

崩れぬ「幸福」を築く大道である。
御本仏の仰せのままの「正法流布」の王道である。

コメント

タイトルとURLをコピーしました