恩師に学ぶ

恩師に学ぶ
「生命の因果」
「人生の幸、不幸」
――これらについて人が真剣に考え始めるのは、
多くの場合、自身が切実な不幸にあったときではないだろうか。

何事もない安穏なときには、
なかなか人生の重大事には思いいたらない。

その意味でも、苦難こそ、
より深き人生への大切なステップなのである。
また、そうしていかなければならない。

もとより、何ら苦難もなき人生など、ありえない。
幸福そうに見える生活も、裏返せば、
それが不幸を感じる因となる場合が、人生にはあまりにも多い。

そのことは、経験を積み、
年輪を重ねるほど、ありありと見えてくる。

たとえば、祝福されて結婚しても、
子どもが病気で生まれてくる。
経済が行き詰まる。
火事や事故、離婚や一家の不和、人間関係のもつれなどで、
生涯苦しむ場合もあるかもしれない。

まさに凡夫には、“一寸先は闇”である。
不幸など自分には関係ないことだなどと
断言できる人はいないであろう。

平穏無事なら無事で、
年齢とともに、むさしさがつのってくる。

忙しそうに充実して動いているようであっても、
自分を見つめることができず、さびしさ、わびしさから
逃げ続けているにすぎない人もいる。

笑顔の底に悲しみがある。
楽しさの後を空虚さが追う。
苦しみ、悩み――
それが避けられない人生の現実である。

しかし、それでも人間は生き続けていかなければならない。
では、どう生きるのか。
どう苦しみを真実の歓喜へと変えていかれるのか……。

この万人にとって最大にして根本の課題を解決したのが、
日蓮大聖人の仏法なのである。

コメント

タイトルとURLをコピーしました