株式会社バスクリン 古賀和則社長に学ぶ

株式会社バスクリン 古賀和則社長に学ぶ
創価大学で一番、打ち込んだことは、
「パイオニア吹奏楽団」です。
私はホルンを担当しました。

私は3期生なのですが、
大学建設のため、部の伝統を築くため、奔走しました。
現在、OBは500人ほどいるのですが、
そのOB会の会長を務めています。

後悔していることは、全く勉強しなかったことです(笑い)。
よく卒業できたなと自分でも思います。
まあ、牧歌的な時代でしたから、
先生方も大目に見てくださったんでしょう。

よかったことは、創立者(池田大作創価学会名誉会長)を
知ることができたことです。

大学に行くまでは名前しか知らなかったですからね。
創価大学へ進んだのも、パンフレットに載っていた
「ブロンズ像」を見て、“かっこいいなぁ”と思ったことがきっかけですから。

振り返れば、創立者は授業参観にこられたり、
学生と将棋を指されたり、滝山祭の時は、
血豆がつぶれても、なお太鼓を叩き続けてくださいました。

「君たちが喜ぶためなら、どんなことでもさせてもらうよ」
――そんな慈愛というか、情熱というか、
五体から発する熱い思いが、びんびん伝わってきて……。
そのたびに目頭が熱くなりました。

社会的な立場や肩書、嘘などが入り込む余地のない、
「心」と「心」が触れ合う世界でした。

創立者は、素のまま、ありのままで、
学生一人一人に体当たりでぶつかっておられました。
今、思えば、夢のような時間と空間を
共有させていただいたんだなぁと、感慨深いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました